カテゴリー「書籍・雑誌」の858件の記事

2020年5月 3日 (日)

ザ・ホワイトハウス3 / 片づけ続き

ザ・ホワイトハウス2に続いてザ・ホワイトハウス3を見始めた。エピソード3まで。

片づけは本の箱詰め、雑誌捨て。あと、服の整理。前から着てなくて何度も見ては入れなおしていたものを思い切って捨てた。

晩御飯は親子丼。

Dsc_0022

 

| | | コメント (0)

2020年4月22日 (水)

ホットケーキ / CNN EE / 電験三種

ずっと品切れで手に入らなかったホットケーキミックスを手に入れたので、朝からホットケーキを作ってみた。本当はこの普通サイズ以外にちっちゃいのも作って四枚重ねの写真を撮ったのに、なぜかスマホの調子が悪くて消えていた。もう冷凍してしまったので写真はなしで。味は普通。ふわふわになろうとしてなり切れなかったみたいな食感は残念な感じ。ふわふわパンケーキの作り方検索したら、メレンゲ作るって、、、後は何もつけないとちょっと物足りない。でも何もないので。今度フルーツでも買ってこよう。

Tripart_0002_burst20200422081430050

英語はCNN ENGLISH EXPRESS2020年 5月号のNEWS SELECTION1をやった。

昼は天然酵母のパン屋さんで買ったもち麦パンとスーパーで買ってきたヒレカツ+昨日の作り置き3点セット。

そこら中に積んである本から売る本を選別作業をしようとしているが、こんな本あったっけ?というのが多く、しかもほこりにまみれているので、自分もほこりまみれになった。かといって手放したいものはあまりなく、一向に減らない。

勉強としては、みんなが欲しかった! 電験三種 機械の教科書&問題集の問題集のCHAPTER01直流機をやった。やったといっても全然わからず、解答を読んだだけ。参考書部分を読んだはずなのだが、記憶がない。もう一度読み直すと、何が必要かよくわかってよい。ただ、前に進んでる気がしない。機械難しすぎ。理論は昔物理を勉強していたのを思い出して、懐かしさを感じていたのだが。


晩御飯は使いまわしのワンプレート。パンは玄米ブレッドです。

Dsc_0002

| | | コメント (0)

2018年3月 3日 (土)

ニコリのエニグマ 2 [2018-011]

ニコリのエニグマ 2」を読みました、というかやりました。なぜか先にみつけたので、「ニコリのエニグマ」より先にこちらを先に買ってしまった。問題のレベルがちょうどよくてうれしい。ヒントがあればほぼ解けるし、なくても解けるものが多かった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月 2日 (金)

スリジエセンター1991 [2018-010]

スリジエセンター1991」を読みました。なぜか単行本からかなり時間が経ってからの文庫化なので、もしかして一度読んでいる(二度目の文庫化?)のではと心配になったくらい。「ブラックペアン1998」のドラマ化に合わせたのだろうか。全然ミステリーではなかったが、こんなものか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月 1日 (木)

集中力はいらない [2018-009]

集中力はいらない (SB新書)」を読みました。森博嗣さんのエッセイはだいたい同じことが書いてあって、しかも中身が絞れてない感じがしていたが、これは違った。集中は機械になるようなもの、発想のためには発散が必要、とわかりやすかった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月28日 (水)

「ラクして速い」が一番すごい [2018-008]

「ラクして速い」が一番すごい」を読みました。この手の自己啓発本はなるべく買わないようにしていたのですが、どこかで紹介されているのを見てつい買ってしまった。書いてあることはどこかで読んだようなことばかりだが、何度読んでもできてないから読む必要があるのだ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月27日 (火)

スカラムーシュ・ムーン [2018-007]

スカラムーシュ・ムーン (新潮文庫)」を読みました。シリーズ最新作でしょうか?話は「ナニワ・モンスター (新潮文庫)」の続編のようですが、あまりきれいな終わり方ではない。卵の件は面白かったが。これで読み納めなのだろうか?ちょっと中途半端で残念。もっとこのシリーズを読んでみたい。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月26日 (月)

ラプラスの魔女 [2018-006]

ラプラスの魔女 (角川文庫)」を読みました。これは新しいシリーズなのでしょうか?映画化もされるみたいですね。ミステリーっぽいのに、中身は完全にSFでちょっと安っぽい。最近こういうのが多いですね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月25日 (日)

血か、死か、無か? [2018-005]

血か、死か、無か? Is It Blood, Death or Null? (講談社タイガ)」を読みました。Wシリーズの最新作。人口知能(?)がたくさん登場。そして、メグツシュカやサエバミチル、ロイディなど懐かしい名前がいっぱい。これは女王シリーズとのリンクなのか?


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月14日 (水)

物語のおわり [2018-004]

物語のおわり 」を読みました。最初に「空の彼方」という結末のない短編があり、それを他の短編では主人公たちがそれを読んで自分なりの結末を考えるという連作短編集。主人公がつながっていく様子が面白い。最後に本当の結末も明かされており、それがハッピーエンドというのがよい。湊かなえさんらしくはないけど。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧