壊れたと思ったらX2
ハードウェア的に壊れたと思い、買い替えないと、と思ったら実は壊れてなかった、壊れかけかもしれないが、少なくとも元には戻ったことが2つありました。
1つはマウスで、お気に入りのマイクロソフトのミニマウスの左クリックがまったく入らなくなったこと。いろいろ調べてもわからないので、今のPCの付属の安物のマウスをつないだらとりあえずできるので、やっぱり壊れたのかと思って、取り換えて使っていた。しかし、左クリックしても時々右クリックになったり、すごく使いにくいので困り、ダメ元で再度つないで、マウスの設定を開いてOK押したら戻った。そもそも設定は見た目はちゃんとなっているのだが、何かでおかしくなっていたのか?ちなみにWindows10。
もう一つはスマホ。Androidだけど、電源が入らなくなり、長押ししてもダメ、電源つないでもランプが光らない、でどうしようもなくなった。3年以上使っているし、壊れたのか?でもマウスならなくてもなんとかなるが、スマホないと困るし、どうしようと思って、でも色々調べたら、長押しをすごく長くするといけることがあるというのを見つけた。ダメ元でずっと押し続けたら(たぶん30秒くらい)なぜか入った。そして今は何事もなかったかのように使えている。
どっちもソフトの問題なのか、それともハードの劣化が影響しているのか、よくわからないけど、とりあえず古いことは確かなので、いい機会だから新しいのを探そうと思っているところ。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント