また朝から片づけです。とりあえずごちゃごちゃしていた空間を見て、何があるかを把握、捨てるものはあまりないが、一部ゴミっぽいものだ、捨てたが、量は減らず。昨日の続きで残っていた雑誌類をまとめたり、本の山のさらに下の層を見て少しだけ仕分けしたり。この辺りに来ると、見たことない(そんなわけないのだが)本が目白押し。でもほこりと戦いながらで疲れた。雑誌類の束はなかなかすごいことになっていて、それを捨てるまでは置き場所がないので、まとめられない。あと、読んでない雑誌も山となっており、一応それは読んでから捨てようと思っているが、すでに購読やめてから5年以上経っているいるものを今更読んでどうするのだという気がする。ちなみにEnglish Journalは読まずに(勉強もせずに)捨てた。一応、HMの方はやってから捨てるつもり。これも1年分くらい残っているが。
ここまで丸三日くらいずっと片づけているが、捨てたり売ったりする本や雑誌は山となっているのに、部屋自体は変わった様子がない。せいぜい通り道が半身で通らないといけないところが、前を向いて歩けるようになった程度。
後できそうなので、まず雑誌の束を捨てに行く。それで場所が空いたら雑誌の残りをやる。雑誌が空いたところにはみ出ている本をとりあえず突っ込む、くらいか。それ以外に捨てられそうなものは紙袋の山くらい。それ以外は中身の入ったスプレー缶とか、粗大ごみで捨てる必要があるものとか、PCとかすぐに捨てられないものが多い。
片づけ以外はこんまりさんのYoutube動画を見てモチベーションアップした程度で、ごはんも作ってないし、勉強もしていない。ただ、今日は記念日的な日なので、夕食はテイクアウトのイタリアンとケーキ。近所にケーキ屋さんがあったのだが、驚き。
最近のコメント