ネットワークスペシャリストの勉強
というわけで、今は秋に向けてネットワークスペシャリストの勉強をしているわけですが、今読んでいるのは、「3週間完全マスター ネットワークスペシャリスト 2011年版」です。かなり用語にも慣れてきました。この本は例題に過去問が使われているのですが、前回受験した平成22年度の問題も入っているので、そうそうこれもあったねって感じです。やっぱり受けたときはいくらなんでも知識なさすぎだったなって反省しています。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 壊れたと思ったらX2(2018.05.24)
- 情報処理技術者試験データベーススペシャリスト受けてきた(2015.04.19)
- 勉強?(2015.04.16)
- 一応勉強(2015.04.11)
- まじでがっかり(2015.04.08)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ザ・ホワイトハウス3 / 片づけ続き(2020.05.03)
- ホットケーキ / CNN EE / 電験三種(2020.04.22)
- ニコリのエニグマ 2 [2018-011](2018.03.03)
- スリジエセンター1991 [2018-010](2018.03.02)
「資格」カテゴリの記事
- SC(2025.04.05)
- 漢検2級 漢字学習ステップ(2025.04.01)
- SC(2025.03.31)
- 漢検2級 漢字学習ステップ(2025.03.30)
- SC(2025.03.29)
コメント
私も秋のネスペに申し込みました!
昨年午後Ⅰで落ちて、今回が2回目です。
・ダメで元々
・できれば儲けもの
・失敗してもクヨクヨしない
お互い頑張りましょう!(・∀・)
「3週間マスター」は去年使いましたが、これ3週間じゃ読み終わらなかったです。orz
=計画的に勉強しないと準備不足になるかも?
投稿: 目指せネスペ! | 2011年8月23日 (火) 20時28分
目指せネスペ! さん、コメントありがとうございます。「3週間マスター」は3週間じゃ終わらないんですね!私は昨秋は午前IIで落ちて午後が採点されなかったのがかなりショックでした。今回はせめて午後IIまで採点されるようにがんばりたいです。
投稿: れぜーる | 2011年8月24日 (水) 06時52分